埼玉・浦和でのコンサート、終わりました!約2時間全力投球のコンサート全てを出し切った、何とも言えぬ心地よい充足感に包まれたコンサートでした。
そして終演後はそのまま翌日のコンサートのため日光へ移動確かにハードではありましたが、お越し下さった皆様のあたたかな拍手と笑顔のお陰で、心のタンクは満タンでした
ありがとうございました
なお、スタッフよりお知らせをさせて頂きましたように、今後、コンサートレポート詳細・写真等はMemory Album にて公開されることになりました。お楽しみ下さいね!
主催の(財)さいたま市文化振興事業団の皆様と♪3年連続でお招き頂けて、本当に光栄です!皆様、ありがとうございました
2部にピアノトリオを4曲共演した皆さんと♪
箱根公演を終え、明後日、今週末は埼玉・本庄公演です!
毎日ほぼ深夜まで練習、練習、の日々です早寝早起きがモットーな私ですが、本番が近づいてくると、練習が終わって寝室に戻った時には「ええっ...もうこんな時間
」ということが多く
あ~今日明日は早く練習切り上げて寝なくちゃ!
いったんスイッチが入ってしまうと、寝食忘れて没頭してしまうタイプなので、きちんと腕と脳を休める時間も計画的にとります体調管理も大切な仕事ですものね
では、本庄で皆様にお会いできますことを、楽しみにしております
おまけ♪
スタッフさんが送ってくれた一枚。こちらのホテルのこの階段、お花(薔薇)がちりばめられていて、とっても素敵な空間なのです!
【続】
今日のコンサートの主催者様は、さいたま市文化振興事業団さん。昨年に引き続き、今年もお招き頂きまして本当に光栄でしたそして、再び埼玉のお客様にお会いできて、胸の奥がじんと熱くなるくらい嬉しかったです
大人から子供さんまで幅広い層のお客様約300人がいらして下さり、昔からの私のファンの方々もいらして下さっていました!(プレゼントやお手紙ありがとうございました。)昨年もそうでしたが、こちらは大きなホールなのに、お客様がとてもアットホームな雰囲気を醸し出して下さるのです。そして、特筆すべきは
このコンサートは休憩(15分)入れて2時間の長丁場のコンサートなのですが、子供さんの集中力の稀にみる高さです
小さなお子さんが、あれだけ高い集中力でじっと演奏に聴き入ってくれるというのは、凄いこと。人間の集中力が持続する時間は、大人でも45分と言われている(らしいです)のに、素晴らしかったです
そして、終演後のCDサイン会サイン会は階段にまでお客様の列が続くほど、沢山の方がご購入下さり、並んで下さいました
もう感激です!今週は精神的にも肉体的にもハードでしたが、皆さまの笑顔で「頑張ってきてよかったなあ
」と感無量でした
お客様、そして主催のさいたま文化振興事業団様、ありがとうございました
★写真が増えすぎてしまうので、残りの画像は次の記事でアップしますね!
中園理沙
>
最後に、主催者さまがいらして下さってCDもご購入下さいました。本当にありがとうございました
※コンサートの写真掲載につきまして、オフィシャルブログとして運営しております当ブログは、公平を期すために、写真撮影のご希望がありましたお客様とのお写真は平等に掲載したいと考えております。しかし、あまりにもお客様のお顔がぶれてしまっていたり目をつむられている等、掲載が失礼になってしまうと判断したものに関しましては、誠に勝手ながら掲載を控えさせて頂いております。どうかご理解頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
中園理沙
スタッフ一同
【続】
さあ、開演です!第1部
~休憩15分~
この間に楽屋に戻ってきて、お水を飲み、ここで前記事の答え、バナナが登場
30秒でバナナでエネルギーチャージ
楽屋に、バナナ、いちご、パイナップル、葡萄まで(!)沢山のフルーツをご用意下さっていました(最後にはお皿が見事に空に
)
そして、2部のドレスに着替えて精神統一。お呼びがかかったら再びステージ袖に行き、再び出陣二部は、ピアノトリオ3曲から開始。
そして、ここから再びソロです♪不思議なもので、本番中はもっっの凄く集中しているので全然疲れは感じません
中園理沙
皆さま、こんばんは今日の埼玉でのコンサートも、すっっっっっごく熱くいいものになりました
では、模様をアップしていきます
まずはリハーサル風景。今日は、長丁場2時間のコンサートだったので、リハの時間もたっぷり2時間半
朝早くから会場入りして、リハーサル中です
主催者さんや、調律師さん、企画制作のスタッフさん達とピアノの位置も色々研究して
これがまた、驚く程、ピアノの位置によって会場でのピアノの響き方が変わるのですよ
スポットライトも、照明さんと微調整中
そして、トリオのリハも
トリオのリハ終了後は、再びソロのリハです。余念なく、しっかり弾きこんでいきます
さあ、リハ終了して楽屋に戻ってきた私が手にしているものは大好物のバナナでした~
いっぱいご用意して下さっていて
さて、いつ食べたかは次のブログで明かします
中園理沙
本サイトに掲載されている画像等、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。
携帯版・中園理沙 Official Blog